「るてんのお部屋」の記事一覧

d_476718【同人誌価格比較】TinySRPG

d_476718 ファンタジー世界を舞台にした、シミュレーションRPG(SRPG)です。かわいいキャラたちが戦闘を繰り広げます。 特徴は次のとおりです。 ● シンプルで簡単なUI ● テンポのよい軽快な動作 ゲームには、さまざまなウォー・シミュレーション的な要素が入っています。 ● 現在のマスで防御力が変わる「地形効果」。 ● 敵との間にある隣接マスで防御力が変わる「遮蔽地形効果」。 ● 敵との間にある隣接味方ユニットの防御が加算される「遮蔽ユニット効果」。 ● ユニットの隣接マスを、敵が通りにくくなるゾーン効果など。

d_476725【同人誌価格比較】TinySRPG2

d_476725 ファンタジー世界を舞台にした、シミュレーションRPG(SRPG)です。かわいいキャラたちが戦闘を繰り広げます。 前作とは独立しているので、単独で遊べます。 特徴は次のとおりです。 ● シンプルで簡単なUI ● テンポのよい軽快な動作 ゲームには、さまざまなウォー・シミュレーション的な要素が入っています。 ● 現在のマスで防御力が変わる「地形効果」。 ● 敵との間にある隣接マスで防御力が変わる「遮蔽地形効果」。 ● 敵との間にある隣接味方ユニットの防御が加算される「遮蔽ユニット効果」。 ● ユニットの隣接マスを、敵が通りにくくなるゾーン効果など。 前作との違い(パワーアップした所)は、以下の通りです。 ● 戦闘前に、ユニットの配置が可能に。 ● マップに1つしか配置できない固有キャラの数が、2→11に増加。 ● 固有キャラだけでなく、一般ユニットも成長可能に。 ● ユニットのタイプに、騎兵が追加。 ● 敵ユニットの種類が、16→27に増加。

d_476731【同人誌価格比較】TinySRPG3

d_476731 ファンタジー世界を舞台にした、シミュレーションRPG(SRPG)です。かわいいキャラたちが戦闘を繰り広げます。 前作とは独立しているので、単独で遊べます。 特徴は次のとおりです。 ● シンプルで簡単なUI ● テンポのよい軽快な動作 見た目はかわいいですが、ガチのユーザー向けのウォー・シミュレーション・ゲームです。ゲームには、さまざまなウォー・シミュレーション的な要素が入っています。 ● 現在のマスで防御力が変わる「地形効果」。 ● 敵との間にある隣接マスで防御力が変わる「遮蔽地形効果」。 ● 敵との間にある隣接味方ユニットの防御が加算される「遮蔽ユニット効果」。 ● ユニットの隣接マスを、敵が通りにくくなるゾーン効果など。 SRPGエンジンもこなれてきて高速化しています。戦闘画面やステージ選択画面のリッチ化、敵アルゴリズムやゲーム要素の強化を行なっています。 プレイ時間は、20〜30時間ほどです。

d_471623【同人誌価格比較】無限世界SRPG

d_471623 自動生成されるワールドを攻略していくローグライクSRPGです。 ワールドマップと戦闘マップが1:1の世界を旅しながら、仲間を見つけて敵を倒し、世界征服をしていってください。 Windows向けです。 特徴は次のとおりです。 ・オープンワールド ・自動生成ワールドマップ ・継続成長 それぞれについて詳しく説明します。 ● オープンワールド 主人公はワールドマップを自由に歩き回り、敵に発見されると戦闘が始まります。 ワールドマップと戦闘マップの比率は「1:1」、つまり同じサイズです。ワールドマップに配置されている敵が、そのまま戦闘マップに配置されます。 戦闘が始まると、ワールドマップの一部が切り取られて、その範囲内で戦闘が行われます。ワールドマップには街があり、守備兵がいます。また、街から放たれた討伐軍が、主人公たちを追っています。どこで敵に発見されるかで、不利な戦闘(周りを囲まれている)になったり、有利な戦闘(個別撃破)になったりします。 ワールドマップには、主人公の仲間がちらばっています。敵の追撃を避け、効率よく仲間を集めて軍を強化し、全ての街を攻め落とせば、そのワールドをクリアできます。 ● 自動生成ワールドマップ ワールドマップは、アルゴリズムで自動生成されます。レベルが上がるごとに、より大きなワールドマップに挑めるようになります。また、生成シードも選べます。 自動生成は、地形を作るだけではありません。街や道の配置、敵や仲間のレイアウトなど、ワールドの攻略要素となる内容を、最適化しながら自動で生み出します。 また、主人公の行動に合わせて、街で討伐軍が編成されて出発したり、時空神が追っ手のモンスターを送り込んできたりします。 主人公は、世界に散らばる仲間を集めて、街を効率よく落としながら、討伐軍や追っ手のモンスターを倒していきます。 ● 継続成長 主人公は、異世界(異なるワールドマップ)を次々と攻略していきます。新しい世界に来た直後は、最低限の軍隊しか持たない状態で始まります。主人公は世界を旅して、仲間を集め直します。 しかし、一度でも得た仲間は、過去の世界での経験を残しています。一度上がったレベルはそのままです。仲間にした瞬間から、強力な力を持っています。当然、主人公のレベルも上がったままです。 そのため、新しい世界に来る度に、前回の世界よりも強い状態でゲームは開始します。世界のレベルが上がると、ワールドマップは大きくなり、敵の種類も増えます。より強い主人公たちを操り、より強大な敵に挑めます。

d_471389【同人誌価格比較】洞窟探検ゲームを作ろう JavaScript 全コード

d_471389 ダンジョンを探検するアクションゲームの全コードを掲載して解説した本です。HTML5+JavaScriptで、ライブラリを使わずに開発しています。 サンプルのコードが付いており、実際に遊ぶことができます。遊んだり、改造したりしながら、ゲームの中身を確認できる技術書です。 ● ゲームの特徴 ・画面をタップして、その方向にキャラクターが移動する。 ・迷路の要素を含んだダンジョンを自動的に生成する。 ・鍵を取って、ゴールの扉まで移動するとクリアという、イベント要素が入っている。 ・イベントが起きると、ドット絵のダイアログを表示する。 ・移動速度やアルゴリズムの違う敵が、ダンジョン内を徘徊している。 ・敵に当たると死亡する。 ・レトロゲーム風に、ドットのみで構成された画面を表示する。 ・外部ライブラリを使わない。 ● 目次 第1部:枠組み ・第1章:ゲームの構造と素材 ・第2章:HTML、CSS、main.js他 ・第3章:ゲームの基本処理 第2部:ゲーム本体 ・第4章:タイトル シーン ・第5章:ゲームのデータ ・第6章:ダンジョン生成1 アルゴリズム ・第7章:ダンジョン生成2 コード ・第8章:敵 ・第9章:移動処理 ・第10章:マップ シーン1 初期化 ・第11章:マップ シーン2 移動とイベント ・第12章:マップ シーン3 描画 第3部:基本処理 ・第13章:基本処理 ・第14章:リソース ・第15章:ユーティリティ ・第16章:UI部品

d_471189【同人誌価格比較】レトロ風RPG フルスクラッチ開発 全コード

d_471189 レトロゲーム風RPGの全コードを掲載して解説した本です。HTML5+JavaScriptで、ライブラリを使わずにゼロから開発しています。サンプルとして『OheyaQuest』という、マップ自動生成タイプのRPGが付属します。 実際に遊べるRPGを試しながら、その中身を確認できる技術書です。シンプルなコードなので理解しやすいです。 サンプルゲーム『OheyaQuest』の紹介もします。広いマップを自由に旅して、街を回ってアイテムや呪文を集めます。最後は城に行き、闇の王を倒すとクリアです。10分ほどで遊べます。 本書を通して、ゲーム開発の勘所をつかんでいただければと思います。 ● 簡略化した目次 第1章 全体像 第2章 HTML、CSS、main.js他 第3章 ゲーム基本関数 第4章 リソース管理関数 第5章 タイトル シーン 第6章 マップ シーン 第7章 イベント シーン 第8章 バトル シーン ● 詳細な目次 第1章 全体像 ・1-1 作るRPGの仕様 ・1-2 ファイル構造 ・1-3 大まかな分類 ・1-4 js-game/nest.js ・1-5 シーンのファイルの構造 第2章 HTML、CSS、main.js他 ・2-1 index.html ・2-2 css/main.css ・2-3 js-main/main.js ・2-4 js-main/utl.dat.js ・2-5 js-main/utl.lvl.js 第3章 ゲーム基本関数 ・3-1 js-game/game.core.js ・3-2 js-game/game.anim.js ・3-3 js-game/game.canvas.js ・3-4 js-game/game.view.js 第4章 リソース管理関数 ・4-1 js-game/resouce.image.js ・4-2 js-game/resouce.sound.js 第5章 タイトル シーン ・5-1 js-main/scn.titile.js ・5-2 js-main/utl.genMap.js 第6章 マップ シーン ・6-1 js-main/scn.map..js ・6-2 js-main/scn.map.move.js ・6-3 js-main/scn.map.drawMap.js ・6-4 js-main/scn.map.checkEvnt.js ・6-5 js-main/scn.map.drawFullMap.js ・6-6 js-main/utl.ui.js ・6-7 js-main/utl.ui2.js 第7章 イベント シーン ・7-1 js-main/scn.event.js 第8章 バトル シーン ・8-1 js-main/scn.battle..js ・8-2 js-main/scn.battle.calc.js ・8-3 js-main/scn.battle.menu.js ・8-4 js-main/scn.battle.drwBtl.js ・8-5 js-main/scn.battle.drwEf.js ・8-6 js-main/scn.battle.proc.js

d_471363【同人誌価格比較】HTML5とJavaScriptで作る 落ち物パズルゲーム 全コード

d_471363 『テトリス』や『ぷよぷよ』に類似した落ち物パズルゲームの全コードを掲載して解説した本です。HTML5+JavaScriptで、フルスクラッチで開発しています。サンプルとして『Cthulhu Drop』という、落ち物パズルゲームが付属します。 実際に遊べる落ち物パズルゲームを試しながら、その中身を確認できる技術書です。シンプルなコードなので理解しやすいです。 サンプルゲーム『Cthulhu Drop』の紹介もします。横2列、縦1〜3列のブロックが落ちてきます。落下物は時計回り、反時計回りに回転できます。 落下後、重力に従ってブロックは落下します。そして、縦横斜めに3ブロック以上連続していると消去できます。また、消えたブロックに隣接する同種のブロックも消滅します。連鎖が終了するまで、消え続けます。 本書を通して、ゲーム開発の勘所をつかんでいただければと思います。 ● 簡略化した目次 第1章 全体像 第2章 HTML、CSS、main.js他 第3章 タイトル シーン 第4章 ドロップ シーン 第5章 描画処理 第6章 ゲーム処理 第7章 ゲーム基本関数 第8章 リソース管理関数 ● 詳細な目次 第1章 全体像 ・1-1 作る「落ち物パズルゲーム」の仕様 ・1-2 キー操作 ・1-3 ファイル構造 ・1-4 大まかな分類 ・1-5 js-game/nest.js ・1-6 シーンのファイルの構造 第2章 HTML、CSS、main.js他 ・2-1 index.html ・2-2 css/main.css ・2-3 js-main/main.js 第3章 タイトル シーン ・3-1 js-main/scn.titile.js 第4章 ドロップ シーン ・4-1 js-main/scn.drop.js 第5章 描画処理 ・5-1 js-main/draw-core.js ・5-2 js-main/draw-dropping.js ・5-3 js-main/draw-ef.js ・5-4 js-main/screenshot.js 第6章 ゲーム処理 ・6-1 js-main/drop-core.js ・6-2 js-main/drop-input.js ・6-3 js-main/drop-utl.js ・6-4 js-main/drop-stuff.js ・6-5 js-main/drop-erase.js ・6-6 js-main/drop-erase-search.js ・6-7 js-main/drop-erase-expand.js 第7章 ゲーム基本関数 ・7-1 js-game/game.core.js ・7-2 js-game/game.anim.js ・7-3 js-game/game.canvas.js ・7-4 js-game/game.view.js ・7-5 js-game/game.ui.js 第8章 リソース管理関数 ・8-1 js-game/resouce.image.js ・8-2 js-game/resouce.font.js ・8-3 js-game/resouce.sound.js

d_471378【同人誌価格比較】HTML5とJavaScriptで作る タワーディフェンス 全コード

d_471378 「タワーディフェンス」ゲームの全コードを掲載して解説した本です。HTML5+JavaScriptで、ライブラリを使わずに開発しています。 サンプルとして『Defense++』と『アマビエディフェンス』という、2本のタワーディフェンス ゲームが付属します。 実際に遊べるタワーディフェンス ゲームを試しながら、その中身を確認できる技術書です。シンプルなコードなので理解しやすいです。 本書を通して、ゲーム開発の勘所をつかんでいただければと思います。 ● 簡略化した目次 第1章 全体像 第2章 HTML、CSS、main.js他 第3章 タイトル シーン 第4章 ディフェンス シーン 第5章 ゲーム処理 第6章 描画処理 第7章 ゲーム基本関数 第8章 リソース管理関数 ● 詳細な目次 第1章 全体像 ・1-1 作る「タワーディフェンス」の仕様 ・1-2 大まかな分類 ・1-3 js-game/utl.js 第2章 HTML、CSS、main.js他 ・2-1 index.html ・2-2 CSS ・2-3 js-main/main.js ・2-4 js-main/globalData-GD.js ・2-5 js-main/globalData-UD.js ・2-6 シーンの構造 第3章 タイトル シーン ・3-1 js-main/scn.titile.js 第4章 ディフェンス シーン ・4-1 js-main/scn.defense.js ・4-2 js-main/scn.defense-initBtn.js 第5章 ゲーム処理 ・5-1 Defense ・5-2 Enemy ・5-3 Tower ・5-4 Bullet 第6章 描画処理 ・6-1 基本 ・6-2 Enemy, Tower, Bullet 第7章 ゲーム基本関数 ・7-1 js-game/game.core.js ・7-2 js-game/game.anim.js ・7-3 js-game/game.canvas.js ・7-4 js-game/game.view.js ・7-5 js-game/game.ui.js ・7-6 js-game/game.screenshot.js 第8章 リソース管理関数 ・8-1 js-game/resouce.image.js ・8-2 js-game/resouce.font.js